夏の思い出!

こんにちは!

ポルト都立大学店ケアリストの桑田です。

早いものでもう8月も終わってしまいますね。

皆さん今年の夏は思い出作りできましたか?

私は先日、TCグループの女子メンバーで

納涼船に乗ってきましたよ( ˆoˆ )

実は、今年はまだなにも夏らしいことができていませんでした…

なので、船のうえで風を感じながら、

東京湾を横断しながら大好きなお酒を飲めて

とっても幸せでしたー!

夜景も綺麗で、感動しました☆

楽しい思い出を作れた後は、

潮風(海風)で受けてしまった髪のダメージケア!

私は炭酸シャンプーで優しく洗い、クレンジングパックをして、集中トリートメントで保湿しました!

海やプール、山など夏は野外行事が多くなりますが、

それに比例して髪や地肌もダメージを受けてしまいます。

お家でもしっかりとケアしてあげる事が大切なんです!

ホームケアの方法や、何をしたらいいかわからないなど

どんな事でもアドバイスさせていただきますので、
いつでもお声掛けくださいね( ˆoˆ )☆
http://porte.tcspace.com/sp/

美容とは爆発だ!

おはようございます!

美容に関して常に探求しつづけてる

スタイリストの下村です。

さて、題名の通り

名言をもじった下村ですが、

美容と芸術はリンクするところが

多々あるなぁと思っておりまして

この間、美容×芸術に触れるため

御徒町の展覧会に行きました。
『Cue展』

美容業界の雑誌にも

掲載されてる作品もあり

かなり面白かったです!
コラージュアーティストの方なので

異素材のコラボレーションは

ウキウキするものばかりですね(^ ^)
今度は美術館などにも行って
芸術の知識を深めたいと思います!

http://porte.tcspace.com/sp/

下村

毎月最後の土曜日はおしゃれコーデの日☆

毎月最後の土曜日はおしゃれコーデの日こんにちは!

美容室ポルト都立大学店の店長カゴモトです!
毎月、最後の土曜日はテーマを決めてスタッフ全員でファッションを合わせて営業しています(^ ^)
8月のテーマは

『登山コーデ』

山登りには縁がない僕らには難題でしたが、どうにか登山っぽい格好ができましたσ^_^;
毎月テーマが違うので、最後の土曜日を狙って是非スタッフのファッションを見に来てください☆
ちなみに来月の9月は秋ということで、

『ベージュコーデ』です!
毎月自分たちと楽しみながらお客様にも楽しんでもらえたら嬉しいです‼︎
来月もお楽しみに〜

http://porte.tcspace.com/sp/ 

日々是鍛錬

おはようございます!
久しぶりにビッグカツ食べました。

お菓子大好きなスタイリストの下村です。

さて、

題名にあったように

美容というのは

日々の積み重ねだなぁと

常々思ってるのですが
先日、お客様を切らせていただきます

最後に撮影させていただきました。

こんな感じなのですが、
見せ方であったり毎回勉強すること多くて

自分の伸びしろも感じております。
もっとお客様に喜んでいただくために

常に勉強していきます!
http://porte.tcspace.com/sp/
下村

マメ知識パート9!!!!!!!!!

お久しぶりです!小泉です♪

夏もいよいよ終わりに差し掛かってきましたが皆さん良い夏休み・お盆休みはすごせましたか?今日のマメ知識は‘‘紫外線’’に関する事です!まだまだ紫外線は強いので是非参考にして下さい!!

 

まず始めに、髪の毛は日差しがあたりやすい箇所で、なんと顔の5倍以上もの紫外線のダメージを受けているんです!

・髪の色が変色する

夏の強い日差しに長時間当たると肌が焼けて黒くなるのと同じように、髪の毛も焼けて変色します。カラーをしていない黒髪の人は、紫外線で焼けると赤茶色などになりやすく、ヘアカラーをしている人は、カラーが色落ちして退色してしまいます。カラーをしていない黒髪の方がメラニンが多い為、日紫外線のダメージを受けにくくなっています。夏にヘアカラーをしたら、綺麗な色を保つ為にも必ず紫外線対策をするようにしましょう。

・髪の毛が乾燥する

髪の毛の構造は、中心であるメデュラをコルテックスが包み、その周りをうろこ状にキューティクルが囲んでいます。コルテックスは、繊維状のタンパク質で油分水分を含んでいます。

キューティクルが紫外線で傷つき削げ落ちてしまうことで、コルテックスの油分や水分が外に出てしまいます。そうすると髪の中はスカスカになってしまい、髪の毛は乾燥してパッサパサになり見た目も触り心地も悪くなります。紫外線で髪だけでなく頭皮も乾燥しやすくなり、かゆみやフケの原因になることもあります。頭皮を守るためにも、帽子や日傘を使うことも大切です。

・髪の毛が弱くなる

紫外線の影響で、髪の毛の表面を覆う膜のような役割をしているキューティクルが傷ついてしまうことで、髪の毛の強度がなくなり切れ毛や枝毛が増えやすくなります。

キューティクルが傷んで、髪の毛の強度がなくなるとハリやコシ、ツヤもなくなり触り心地はゴワゴワとしたダメージヘアになってしまいます。梅雨時期でもないのに最近髪の毛が“うねる”なんて時は、紫外線の影響で髪の毛が弱くなったからかもしれません。

・ダメージを受けてしまったら

もし日差しをたっぷり浴びてしまったら、髪にこれ以上負担をかけないように、弱い洗浄力のシャンプーで髪の毛を優しく洗い、毛髪内部を補うトリートメントを使って流れ落ちてしまった髪の毛の栄養を補給してください。

海水や塩素が髪についている時は、ぬるま湯でよくすすいでから弱い洗浄力のシャンプーで洗うことをお勧めします。

いかがでしょうか? 髪にUVケアが必要な理由、お分かりいただけましたか?

アルカリ性である海水やプールの塩素が髪についた状態で日差しをたっぷり浴びると、髪が受けるダメージはもっと大きくなるので海やプールに出かける際は、日差しから髪をしっかり守るようにしましょう。

紫外線の影響で、肌だけでなく髪も老化します。老化を防ぐためにも日差しが強いこの時期は、全身しっかり紫外線対策をして出かけるようにしたいですね!

 

他にも聞きたい事ありましたらお気軽に聞いて下さい!

それでは!!                 小泉陽平

 

http://porte.tcspace.com/sp/

スタイリストが集まって撮影会

こんにちは!
美容室ポルト都立大学店の店長カゴモトです!

昨日は3店舗のスタイリストが集まって撮影会を行ないました☆

スタイリストによって、それぞれ雰囲気は違いますが、みんないい感じの作品撮りになったと思います(^ ^)

撮影は普段の営業と同じように、モデルさんの魅力を最大限引き出せるかという部分で、とてもいい勉強になります。

今回のデータも仕上がりを見るのが楽しみです!

データが出来上がったら、またブログやホームページなどに載せるので是非ご覧になってください☆
Porte都立大学店 籠本勇太

http://porte.tcspace.com/sp/

本日は…!

こんにちは!

ポルト都立大学店ケアリストの桑田です。

皆さま、台風の影響で朝から雨風

共に強いですが、大丈夫でしょうか?

今の時間帯は、朝より雨が弱まりましたね!

本日は予約に空きがございますので、

比較的どのお時間帯もスムーズに

ご案内出来ます!^^

ご来店心よりお待ちしております!

http://porte.tcspace.com/sp/

オススメ!

おはようございます!

ポルト都立大学店ケアリストの土山です☆
最近のディスプレイの一角をご紹介します!

夏のオススメコーナーです!
主に紫外線対策・頭皮ケアラインです!
この夏必見商品になっています☆
気になる方はスタッフまで!!
本日夕方はご予約空きがございます!
ご来店お待ちしております(^^)

http://porte.tcspace.com/

カラー講習☆

こんにちは!

ポルト都立大学店ケアリストの桑田です。

本日は営業後、ミルボンさんから

カラーの新色が出るということで、

講習を開いていただきました!

私はモデルをさせていただきました。

ビフォー。。

カラーが褪色していて、オレンジっぽく

光っています。

表面もバサバサしていますね(>_<)

アフター。。

根元からグラデーションのきいた

透明感あるカラーになりました!

ツヤもバッチリ出ています♪

今回発表された新しいカラーは、

ノンアルカリカラーといって

薬剤によるブリーチ力のないカラー剤なので

発色を助けてくれて、ツヤを生んでくれるのです!

ダメージを抑えたいからリタッチだけで…

毛先のトーンや色味は変えたくない…

そんな方にぜひ体験していただきたいです!

興味のある方はぜひスタッフに聞いてくださいね!

http://porte.tcspace.com

暑いですね〜

こんばんは☆

ポルト都立大学店のケアリスト土山です!

連日暑い日が続いてますね(>_<)

熱中症など大丈夫ですか?
今日はこんな暑い日に気になる

紫外線のお話をしたいと思います。

「皮膚毛細血管」は、血管内皮細胞とそれを覆う壁細胞の二層構造になっています。

この構造の細かな網からしみ出るように血管からお肌へ栄養分を送り届けるのですが

紫外線などによってお肌が炎症してしまうとこの二層構造が崩れ

お肌へうまく栄養を届けることができなくなります。

また、毛細血管に寄り添うように存在し、

老廃物を排出する役割のある「毛細リンパ管」は

毛細血管よりもさらに少ない一層の構造で

内皮細胞が並んで管を構成して脆い作りとなっています。

この皮膚毛細リンパ管も血管と同様に紫外線によってダメージを受けます。

紫外線によって、表皮の最下部にある角化細胞から炎症性因子が分泌され

リンパ管の形成を阻害し、機能低下させることが解明されています。加齢だけでなく

紫外線によって毛細血管や毛細リンパ管の機能は下がり、

薄毛や細毛などの大人髪の悩みにつながっていくのです。
「紫外線によって、頭皮に赤みがある人ほど、毛量が少ない」というデータも発表されています。

これからは毛髪だけでなく、頭皮も紫外線からのダメージを考えてケアしなくてはいけませんね。

光老化とは、紫外線によって引き起こされる老化現象です。

肌の日焼けもそのひとつ。

髪は肌よりも多く紫外線を浴びるといわれていますので

現れやすいということになります。

が、髪と頭皮の紫外線対策をしている女性は少ないように見受けられます。

紫外線がどのようにして光老化を引き起こすのか、その仕組みを紹介します。
紫外線は太陽光線の一部。紫外線は、英語でUltravioletと表記するためUVと表記され

波長によってUV-A波、UV-B波、UV-C波の3種類に分けられます。

このうちUV-C波はオゾン層によって遮られているため地上には届きません。

一般的に紫外線やUVと呼ばれているのは、UV-A波とUV-B波です。

UV-B波はUV-A波よりも波長が短く、エネルギーが強いので

肌が赤くなるなど日焼け(サンバーン)の原因となります。

UV-A波は波長が長いため、エネルギーはUV-B波ほど強くはありませんが

UV-B波よりも多く地上に到達し、ガラスなども透過して

肌の奥に入り込み、細胞にまでじわじわと影響を与えることがわかっています。
紫外線によるダメージヘアも、よく見られる光老化。

毛髪はケラチンというタンパク質でできています。
このように、髪と頭皮に悪影響を与える紫外線は

なるべく浴びない方がよい、と考えます。では、どのような対処をすればよいのでしょうか。

毛髪や頭皮の日焼けを防ぐには、UVカット効果のあるトリートメントを使うとよいでしょう。

スプレータイプの洗い流さないトリートメントならば、出かける前にさっと使え

紫外線を防ぎながらツヤ髪にもなれるので、おすすめです。

毛髪につけることで、頭皮の日焼けも防いでくれます。
曇っている日は、「今日は紫外線対策しなくても大丈夫かな?」と安心していませんか。

実は、曇りの日も雨の日も紫外線は降り注いでいます。

快晴の日の紫外線量を100とすると、晴れは95、薄曇りは90、曇りは58、雨は38となります。

曇っている日は「うっかり日焼け」、つまり紫外線の悪影響を受けやすい日ということ。

曇りや雨だから……と安心しないで、紫外線対策を怠らないでください。

お肌の紫外線対策と同じように、

髪と頭皮も紫外線対策が大切なことが

おわかりいただけたでしょうか?

紫外線のダメージは細胞内に蓄積されますので

さっそく今日から紫外線対策をはじめましょう!
http://porte.tcspace.com/