食物の豆知識

こんにちは( ^ω^ )

ポルト都立大学店ケアリストの桑田です!

最近私はとろろにハマっていて、

よく食べているのですが、とろろ(山芋)の

栄養価について調べてみたら、なんと!

嬉しい効果がたくさんあるみたいですので

シェアいたします( ^ω^ )!

☆疲労回復や夏バテ防止

山芋には消化を助ける成分が多く含まれ、胃粘膜の保護もしてくれます!

効率よく栄養素を消化・分解・吸収できるため、疲労回復につながるというわけです。

また、代謝を良くする滋養強壮成分、消化吸収をスムーズにする成分など、各栄養素が夏バテの諸症状を効果的にノックアウトしてくれるのです。

☆免疫力の向上

山芋は昔から、食用だけでなく薬用としても用いられてきました。ムチンが体の粘膜を保護してくれることで、鼻やのどからのウィルス侵入を防止できます。

また、胃粘膜を保護してくれることでしっかりと食べ物を消化でき、腸で栄養をムダなくしっかり吸収できるため、免疫力アップにつながるというわけです。

☆美容効果

滋養強壮だけでなく、山芋に含まれるカリウムによってむくみの軽減が期待できます。

また消化を助ける効果が便秘改善に繋がり、肌荒れにもよく効きます。忙しい女性の美容食材としてや、月経期間の不調にも嬉しい効果ですよね。

などなど、、、

夏場にとろろ蕎麦をよく見るのは

理にかなっているわけだったんですね!

ただ、注意点も。

ローカロリー食材ですが、山芋は炭水化物なので

ダイエット中は食べ過ぎに注意したいところですね!

美は体の中から、キレイを作っていきましょう!

ちなみに、先日とあるカフェでいただいた

とろろご飯がとても美味でした〜✨

次回あたりは髪のお話もしていきますね!笑

#オージュア #イルミナ #アディクシー

#都立大学 #美容室 #hairsalon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です